忍者ブログ
クロノグラフ機能を備えた時計専門の通販や販売情報など 
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

こんにちは、クロノグラフの時計が大好きです。
クロノグラフとは、一般にはストップウオッチ機能を備えた懐中時計または腕時計です。針が沢山付いた時計、という意味ではないんですね。
クロノグラフ時計は時間・距離・速さ・そういう世界に関わる自動車レース・航空機など・時を読むだけではなく、経過を知る計器としての機能を持った時計です
クロノグラフの機能なんてほとんど使うことはないのだけれど、(私はほとんどありません)メカニカルなデザインと物語が男性を魅了し続けているのでしょう。
クロノグラフ時計は電池供給の水晶発振式のアナログ式では、電力の関係から長時間、ストップウォッチを動かせないので、ストップウォッチは60分計のみが限度の物が多いのですね。12時間計を備えている場合でもカタログには一日の使用制限を記していることもあります。
機械式のクロノグラフの場合には、12時間計を備えている場合が多いのですが、自動巻式の場合、ストップウォッチを長時間動かすと、時計自体が止まってしまうこともあるので、ネジの残量状況がわかるような針を備えているものもあります。
代表的なクロノグラフ時計の一つである、オメガのスピードマスターの場合は、自動巻きを採用せず手巻きを採用したという経緯もあります。自動巻きの場合はストップウォッチを動かす前に手巻きを使って巻くと良いでしょう
クロノグラフ時計の中にはストップウォッチだけではなく、テレメーター、タキメーターなどの機能をつけたさらに高機能の時計もあります。単なる時計ではなく計器を身につけている、そんな気にさせるクロノグラフの時計をご紹介しています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オメガ   スピードマスター 3570.50 プロフェッショナル 手巻きオメガ スピードマスター 3570.50 プロフェッショナル 手巻き
[マニアの人気者プロフェッショナル・手巻き]BRAND<
b>OMEGA [ オメガ ]品番・品名[ 3570.50 ] スピードマスター プ
ロフェッショナル 手巻き  稼 動手巻き式防水性日常生活
防水文字盤ブラック文字盤 / クロノグラフ(12時間計・30分計・6
0秒計)サイズケース直径40mmメンズ素 材ケースとベルト共
にステンレススチール製 
さらに詳しい情報はコチラ≫



PR

簡易方位計機能つき
円形計算尺機能つき
スクリューバック
ダブルロック中留
ストップウオッチ機能(1/1000秒計測 100時間計)
アラーム機能(ワールドタイムアラーム1ch)
フルオートカレンダー機能(2100年2月28日まで)/うるう年/月表示機能
ワールドタイム機能(28都市)
タイムトランスファー機能

 

その他フライトマスター通販はコチラ

フライトマスターメカニカル

・ムーブメント :6S37
・メカニカル 自動巻き(手巻きつき)
・日常生活用強化防水(10気圧防水)
・耐磁
・精度:日差+15秒~-10秒
・最大巻上時約50時間持続
・ルミブライト
・ネジロック式リュウズ
・スクリューバック
・耐メタルアレルギー
・ワンプッシュ三つ折方式ベルト
・簡易方位計つき回転ベゼル
・シースルーバック(サファイヤガラス)

その他フライトマスター通販はコチラ
   
                        
機械式と時計のメカニズムをフルカラーで解説した豪華写真資料集。腕時計専門学校「ヒコ・みづのジュエリーカレッジ」監修。機械式時計の基本的な機構解説から、ETA2892A2の分解と組立、エルプリメロの分解を、作業手順ごとの写真とともに解説。また、機械式時計の扱い方、クリーニング、ブレスレットの調整やはずし方を紹介。機械式時計の発達史、職人へのインタビュー、巻末には用語集も収録。プロの方やプロを目指す方はもちろん一般の方でも楽しめる。更に特典として、時計の組立シーン(動力部、巻き上げ機構、脱進機、カレンダー、自動巻き、ムーブメント)を収録したDVD(54分)も付録

目次
第1章 機械式時計の基本機構
第2章 複雑機構解説
第3章 機械式時計の内部を紐解く
第4章 機械式時計発達史
第5章 機械式時計が生まれる場所
第6章 機械式時計名品50
第7章 機械式時計紳士録
第8章 時計職人という存在
第9章 機械式時計博物館
第10章 機械式時計用語集

                    

クロノグラフと似た言葉にクロノメーターがあります。

クロノメーターとは何でしょう?

クロノメーターは、一般にスイスクロノメーター検定協会(COSC)による検定に合格した高精度の機械式時計のこと。COSC以外にも各地の天文台などで認定を行っている場合もあり、この認定を受けたものをクロノメーターと呼ぶこともあるが、現代においてクロノメーターといえばほぼCOSCの検定を受けたものを言う。

クロノメーター検定は、設置位置や温度を変化させて機械式時計の精度を見るもので、すべての環境で日差-4秒~+6秒以内に誤差が収まったものに認定が与えられる。
クォーツ時計は月に数秒程度の誤差が一般的であるが、機械式時計の場合この程度の誤差でも十分精度が高いものとみなされる。

クロノメーターの起源は大航海時代である。航海が増加し、多発する海難事故を防ぐために海上での正しい経度測定法が求められた。1714年、英国議会が経度法を制定し、揺れる船舶の上でも正しい時を刻む高精度の時計が必要とされたのがクロノメーター誕生のきっかけであった。

18世紀初頭、もっとも精度の高い時計は振り子時計であったが、波による揺れの影響の大きい海上では機能しなかった。この問題を解決するため、1735年イギリス人の時計職人ジョン・ハリソンは頑丈な梁に揺れや温度変化を吸収するバネを取り付け、発条を巻いている間も機械が作動し、発条が巻かれた当初と緩んだ後でも時計の回転力が一定になる装置を備え、温度や揺れに強い置時計を製作し「クロノメーター」と名づけた。その後ハリソンは30年に渡って改良を重ね、1759年には直径5インチの懐中時計を4号機(クロノメーターH4)として年差にして30秒という高性能なものを製作し、状況を問わず高精度な時計の代名詞となった。

動機の複製はクック船長が第二次航海の際に活用されたが、当時は高価であり専ら軍用に使われたのみであった。

クロノメーター」と「クロノグラフ」は、名前が似ているので混同されることがあるが、別の範疇である。

名称は、ギリシア神話の時間神クロノスに由来する

出典 ウイキペディアより抜粋

 

タキメーターとは、1Kmを走るのにどれくらいの時間がかかったか(60秒内)を計ることによって

平均時速を読み取れる機能をいいます。

2Km走った時の平均時速はべゼルに記された数値の2倍です。

腕時計に周辺にスピードを現すべゼルがあり、秒針が1Kmで秒針が指したところが平均時速です。

タキプロダクトメーターということもあります。

 

 

楽天・クロノグラフ総合通販
クロノグラフの本
BBS7.COM
MENURNDNEXT
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © クロノグラフ時計専門カタログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]